文字サイズ

背景色

ビバ!エスパーニャ!スペイン音楽の祭典 第2公演 しがぎんホール・コンサートシリーズ2025-26 Vol.6

開催日

  • 2026年3月1日(日)
開場時間
16:15
開演時間
17:00

会場

しがぎんホール会場のご案内

  • KEIBUN主催KEIBUN主催のイベント
  • KEIBUN特別料金
  • 6歳以上6歳以上以上入場可
  • 電話受付あり
  • 全席自由

料金

  友の会料金 一般料金
一般 ¥3,300 ¥3,800
学生 ¥2,000 ¥2,000

その他特記事項

スペシャルレクチャーあり
【11:15~12:00 】【 15:30~16:15 】
(第1公演または第2公演のチケットをお持ちの方は、無料でご参加いただけます。)

お問い合わせ

しがぎんホール
TEL:077-526-0011

松本大樹(ギター)
大津市出身。16歳よりギターを西垣正信氏に師事。ニース音楽院を経てパリ国立高等音楽院第二課程を卒業。スペインのCoria国際ギターコンクールをはじめ、複数の国際コンクールにて入賞。2013年Jorndas国際ギターフェスティバル(スペイン)に招待されリサイタルを開催と同時に第1回アルハンブラ国際ギターコンクールの青年の部にて審査員を務める。国内でもラ・フォルジュルネびわ湖、東京春音楽祭にてリサイタルを開催。21年第15回Hakuju ギターフェスタにて「旬のギタリスト」に出演。19年公開の映画『マチネの終わりに』では、パリでの撮影時にクラシックギターの現場協力として携わる。 現在パリを拠点に活動中。
マリサ・ガジャルド( カンテ)
スペイン・アンダルシア州カディス出身。1987年にカディス・タンギージョ・コンクール優勝以後、スペイン各
地のタブラオやイベントでプロのカンテとして活躍。パスクアル・ゴンザレス・ダンス・カンパニー、英国ロンドン、ロチェスターのフラメンコ・カンパニーに所属するなど、ソロダンサーとしてもスペイン国外でも活躍。数々の劇場公演やテレビ番組の出演、振付師として活躍。2013年に来日し、マリサ・フラメンコ・スタジオ・アルテ(大阪)ディレクター兼講師。現在もショーでの歌手活動、講師、ダンサーとして活躍中。
彌月大治(ギター)
1991年、小学6年生で全日本ギターコンクール関西予選・一般の部に入賞。その後も数々のコンクールで受賞
を重ね、93年に日本ギターコンクール(読売大賞)銀賞、94~96年には同コンクール金賞を3年連続で受賞。95年にはギター音楽大賞に入賞、同年アンサンブル部門でソリストとして第1位を獲得し、ザ・シンフォニーホールでの公演も果たす。2000年、大阪芸術大学入学。16歳よりプロとして活動を開始し、東北・関東・関西・中国・九州など全国各地で演奏を行う。21年、第二回フラメンコWebフェスティバルにて最優秀賞を受賞。
井上光正( 踊り)
23歳の時に吉良典成に、1989年より市川惠子に師事し 同舞踊団に所属。06年“Flamenco 光舞 井上みつまさフラメンコ教室”を立ち上げる。09年大阪堺筋本町に“studio La cuna”を開設。現在、フラメンコの奥深さ、素晴らしさを共有できるイベント・ライヴを企画、参加し活動している。
辻本元之( 踊り)
2001年、フラメンコの門を叩き06年に独立、フラメンコスタジオ『カルマリャマ』を設立。14年より広川町主催の「稲むらの火祭り」にて濱口梧陵役でフラメンコ奉納。21年創作フラメンコ「INAMURA」を主催し廣八幡宮にて毎年奉納し続けている。スペインのギタリストEl Pluga氏より「El MARiNERO」の名を拝命。フラメンコ以外でも和歌山県の名所に赴き「場踊り」に表現を求める。22年よりPiano de flamenco のジャズフラメンコに参加。指導者として日々熱を入れている。

特徴

スペイン(首都マドリード)と日本は16世紀から交流が続いており、2018年には外交関係樹立150年を迎えました。それ以前にもフランシスコ・ザビエルの来日や、天正遣欧少年使節・支倉常長らのスペイン訪問といった交流があり、そのつながりは長い歴史を持ちます。
スペインと聞いて思い浮かぶのは、サグラダ・ファミリア教会(ガウディ作)やアルハンブラ宮殿のような歴史的建造物、フラメンコ、闘牛といった文化、そしてパエリアやタパスなどの美食でしょうか。画家のミロやピカソが生まれた国でもあります。FCバルセロナやレアル・マドリードといったサッカーチームを思い浮かべる方も多いことでしょう。
2026年、スペインを代表する作曲家ファリャと世界的チェリストのカザルス、同い年2人の生誕150年を記念し、スペイン音楽を紹介する祭典、“ビバ!エスパーニャ‼”を開催いたします。


第1公演はクラシックコンサートとして、滋賀ゆかりのピアニスト、そしてチェリストたちが出演。2人の代表作などをお楽しみいただきます。
第2公演ではパリ在住のクラシックギタリストや本場のフラメンコ歌手に
よるライブなど、スパニッシュナイトを彩る公演を企画いたしいました。
公演の前後にはKEIBUN文化講座講師によるスペインの芸術家をご紹介するスペシャルレクチャーもございます。
スペイン尽くしの1日をどうぞお楽しみください。

 

~第1部~ ギター・リサイタル
タレガ/ アルハンブラ宮殿の想い出、アラビア風奇想曲
トゥリーナ/ ソナタ op.61
ファリャ/ ドビュッシー讃歌
ビゼー(佐藤弘和編)/ カルメン幻想曲 ほか
《出演》 松本大樹(ギター)

~第2部~ フラメンコ・ライブ
《出演》

マリサ・ガジャルド( カンテ)
彌月大治 (ギター)
井上光正 辻本元之 橋爪潤子 福井千嘉子 山本素子 (踊り)

 

関連するイベント