文学を通してみる近江の風景
受講料
一般料金 | KEIBUN友の会会員様料金 | |
---|---|---|
1講座(全6回) | 13,750円(税込) | 13,200円(税込) |
- テキスト代、資料代、コピー代など別途いただくことがあります。
- 新たにKEIBUN友の会に入会される方も会員料金でお申し込みいただけます(入会金・年会費無料)。
KEIBUN友の会のお申し込みには、滋賀銀行のご本人名義の口座が必要です。
その他特記事項
*講師の都合で講座内容、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。
*現地学習には別途参加費が必要です。
お問い合わせ
しがぎん経済文化センター
TEL:077-526-0011
受付:午前9時半~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)
講座のご紹介
近江に関わりのある文学作品をきっかけにして、作家や作品の世界にアプローチし、同時に近江の魅力ある風土や歴史、風景を再認識します。
※現地学習1回含む (現地学習は火曜日ではございません。曜日が違いますのでご注意ください)
◎西本梛枝先生からのメッセージ
「どの作品も実際にあったこと(歴史的事実)を「柱」にすえて、フィクションとして構築された話です。作品の面白さと共にあらためて滋賀の歴史や風土、習俗等々の豊かさを実感するでしょう。
講座の日程と内容
- 2025年9月9日(火)
- 近江の文化的風土
- 2025年9月30日(火)
- 吉村 昭『ニコライ遭難』
- 2025年10月14日(火)
- 杉本苑子『埋み火』
- 2025年10月30日(木)
- 【現地学習】舞台芸術の仕組みの一つ(びわ湖ホールバックステージを見学)を知る
- 2025年11月11日(火)
- 平岩弓枝『やきもの師』
- 2025年11月25日(火)
- 芝木好子『群青の湖』
※講師の都合で講座内容、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。
講師

旅行作家 西本 梛枝
島根県生まれ。68年神戸大学教育学部卒業。
小学校教諭を経てフリーライターに。
日本ペンクラブ、日本詩人クラブ会員。
著書は詩集や旅の案内書、滋賀銀行発行季刊誌『湖』連載の「近江の文学風景」をまとめた『鳰の浮巣』(サンライズ印刷出版部)『湖の風回廊』(東方出版)ほか。
受講者の声
・県内の知らなかった歴史や背景を学ぶことができ、毎回楽しみにしています。
・現地学習はいつも楽しみにしています。
・現地学習を含め、実生活に結びつく話に感動です。
・難しい歴史の話を平明に「文学」を通してイキイキと解説くださりありがたいです。