文字サイズ

背景色

古代の大造営と生産遺跡

開催日
2024年4月10日(水) ~ 2024年7月10日(水) 全6回
講座時間
水曜日 13:30~15:15 ※現地学習1回含む

会場

キラリエ草津(草津市立市民総合交流センター)会場のご案内

受付開始前です。

受講料

  一般料金 KEIBUN友の会会員様料金
1講座(全6回) 13,750円(税込) 13,200円(税込)
  • テキスト代、資料代、コピー代など別途いただくことがあります。
  • 新たにKEIBUN友の会に入会される方も会員料金でお申し込みいただけます(入会金・年会費無料)。
  • お申し込みには、滋賀銀行のご本人名義が必要です。

その他特記事項

*講師の都合で講座内容、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。
*現地学習には別途参加費が必要です。

お問い合わせ

しがぎん経済文化センター
TEL:077-526-0011
受付:午前9時半~午後5時まで(土・日・祝日、年末年始を除く)

講座のご紹介

古代の宮都の遷都などにともない、大量の諸物資の生産をになった実態を、古代の文献と発掘された生産遺跡から考えます。

※現地学習1回含む

講座の日程と内容

2024年4月10日(水)
大津宮遷都と大津市山ノ神古窯跡
2024年5月8日(水)
藤原宮の造営と大和郡山市内山瓦窯
2024年5月22日(水)
古代の塩の調納と若狭の岡津遺跡
2024年6月12日(水)
【現地学習】大津市山ノ神古窯跡・惣山遺跡の見学
2024年6月26日(水)
東大寺・廬舎那仏の造立と長登遺跡
2024年7月10日(水)
保良宮・京遷都による石山寺の造営と木材生産

※講師の都合で講座内容、日程が変更になる場合があります。ご了承ください。

講師

滋賀大学名誉教授 小笠原 好彦

青森市生まれ。
1966年東北大学大学院文学研究科修士課程修了後、奈良国立文化財研究所を経て、滋賀大学教授に。
現在、同大学名誉教授。専攻は考古学。
奈良国立文化財研究所では、平城宮、平城京の発掘調査など多くの古代遺跡の調査にかかわる。文学博士。

受講者の声

・先生が大変熱心なので、楽しいひとときです。
・大変興味のある内容。
・講義の進め方が分かりやすく、また質問にも答えていただき感謝しています。
・現地学習は百聞は一見にしかずで大変勉強になりました。